新入荷 再入荷

表千家堀内宗完12代兼中斎自筆 一行書『萬山紅葉錦』(共箱)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 18156円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20741421813
中古 :20741421813-1
メーカー 表千家堀内宗完12代兼中斎自筆 発売日 2025/01/30 02:51 定価 35600円
カテゴリ

表千家堀内宗完12代兼中斎自筆 一行書『萬山紅葉錦』(共箱)

秋のお茶会に重宝する御軸です。表千家堀内宗匠の御染筆ですので、正式なお茶会にも安心してお使いになれます。共箱蓋裏に『自筆一行 萬山紅葉 兼中斎』と書付けられております。若干の巻きジワ、「錦」の下に1mmくらいのごく小さなシミがございます(間近で見ると判る程度です)。写真8をご参照くださいませ。箱の状態は良好です。『萬山紅葉錦』【読み】こうようまんざんのにしき【意味】木々の紅葉が山いっぱいに広がり、あたかも錦を織りなしたかのようである。秋の自然のひとこま。長さ186㎝ 幅32.8㎝(表装を含む)共箱。塗軸。紙本。▢12代兼中斎宗完(けんちゅうさいそうかん)大正8年(1919)~平成27年(2015)表千家茶匠。堀内家12代。名を吉彦。不仙斎の三男、幽峯斎の弟。京都大学理学部化学科卒業。昭和21年4月表千家不審菴入門、内弟子として表千家先代・即中斎宗匠に師事。同年12月建仁寺竹田益州老大師より兼中斎の斎号を受ける。昭和28年十二代堀内宗完を襲名。平成10年、分明斎が十三世を襲名するのに伴い宗心と称する。96歳歿【参考文献】茶人の花押 小田榮一著 河原書店茶席の禅語大辞典 淡交社#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶わん屋食堂#茶道具#掛軸#茶掛#お茶会#一行#秋#紅葉#書#御軸#床の間#本席#インテリア#おしゃれ#茶道#表千家#不審庵#同門会#古美術#兼中斎#堀内宗完#堀内宗心#即中斎#千利休#禅語#京都#和#年中#瀟酒#お茶席#掛け軸#硯#墨#筆#文鎮

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です