新入荷 再入荷

M3806●江戸明治和本等>〈小金葛西〉日永の道連 小金の道連 江都の近在

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15300円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20752033281
中古 :20752033281-1
メーカー M3806●江戸明治和本等>〈小金葛西〉日永の道連 発売日 2025/01/25 01:15 定価 30000円
カテゴリ

M3806●江戸明治和本等>〈小金葛西〉日永の道連 小金の道連 江都の近在

●江戸明治和本●〈小金葛西〉日永の道連[小金の道連・江都の近在]新発見の地理科往来。他に所蔵無し。【判型】大本1冊。縦236粍。【作者】沢口松山堂(永順、*下総松戸宿住人)作・書。【年代等】安政2年11月自序。安政3年1月刊。[江戸]須原屋茂兵衛板。【備考】分類「往来物」。『〈小金葛西〉日永の道連』は、前半に「小金の道連」、後半に「江都の近在」を収録した地理科往来。「小金の道連」は、「四方の山々花盛、貴賤袖をつらね、裔(スソ)を翻し、群集の事に候よし、爰許におゐてはことをかへ、近村在家のいと旧たるけしき、一見いたし度ぞんじ候…」で始まるように、友人に近郊散策の同道を願う文章で、梅が枝匂う季節に松戸宿を出発し、水戸街道を小金宿へと進み、さらに、木下(キオロシ)街道の鎌ケ谷宿、八幡宿、行徳宿を経由し、真間の継橋・弘法寺、国府台の古戦場跡方面に至る沿道の風景や名所を紹介し、「…三矢切、小山に登り眺れば、民の家々賙(ニギワ)ひて、いとしめやかに煙たち、豊の御代の御恵、仰えも猶有難く候。穴賢々々」と結ぶ。また、後半の「江都の近在」は、「治る御代の武蔵野に、別る葛飾八木の郷(八木郷村)、青田に葻(ソヨ)ぐ風早の、庄に葛西の早稲県、関の戸ざゝぬ大向…」と起筆して、葛西、新宿、四ツ木から千住宿、堀切、押上、亀井戸、柴又帝釈天から、逆井、船堀、一之江方面までの沿道の風景や名所・河川などを紹介し、「…一、二が一之江、二之江、其魚も尽せぬ、村の長久と、粗筆をとゞめぬ」と結ぶ。★原装・題簽付・状態概ね良好。他に所蔵無し。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です